KISSAKO - AKEBONO TEA公式ブログ
新元号が「令和(れいわ)」に決定!出典は万葉集?その意味は?
菅義偉官房長官が4月1日(月)、平成に次ぐ新元号を「令和(れいわ)」と発表しました。 平成は2019年(平成31年)4月30日をもって終了し、2019年5月1日から「令和元年」となる予定です。 では、新しい元号「令和(れいわ)」はどうして名付けられたのでしょうか?
自宅で洗濯できるの?素材別!着物の着こなし方とお手入れ方法【着物の基礎知識その2】
ちょっとしたお出かけに、おしゃれな着物を着こなしたい・・・。こんなとき、どのような着物の種類があるでしょうか?お洋服と同じく、着物にも様々な素材でできたものがあります。今回は、着物の素材別のお手入れの方法と着こなし方をお話しします。
これでもう恥をかかない!まずは知りたい着物9種類【着物の基礎知識その1】
日本の民族衣装といえば「着物」ですよね。でもこの着物、ルールが多いし、動きづらいし、何よりお値段が高い!着る機会が昔と比べてぐんと減っているのが現実です。今日は、女性の着物の楽しみ方を少しだけお伝えしたいと思います。
抹茶が海外で大ブーム!日本人として知っておきたい「抹茶」と「粉末緑茶」の違い
実はここ1〜2年で、全世界的な抹茶ブームが起きているのを知っていますか?もはや「MATCHA」は世界で通じる言葉の仲間入りを果たしたのです。
でも待って、外国人に抹茶を説明しようと思ったらなんと言ったらいいのかわからない!そういえば、お寿司屋さんにある無料のお茶もグリーンティーパウダーじゃない?あれ??となっているあなたへ!
この記事を読んで、そのモヤモヤを解決しましょう。
人気急上昇!実はすごい「ほうじ茶」。知って得するその特徴や効果とは?
この1、2年で「ほうじ茶」が未だかつてない注目を集めています。妊娠中も大丈夫?一日何杯までなら大丈夫?今大注目の「ほうじ茶」の魅力や効果をご紹介します。